生後6ヶ月
[0歳6ヶ月]初めての風邪 [育児の体験談]
by かぼすちゃさん
239人に読まれました
2015-10-28 16:56

生後6か月頃までは母親の胎内からの免疫で病気にはかかりにくいと言われていますよね。
娘も6か月頃までは全く病気にはなりませんでした。
しかし、6か月を越えてすぐに初めて風邪を引きました。
その日は朝からとても機嫌が悪く、抱っこしていないと泣いてしまう感じでした。
そして軽い咳をし始めました。
次に鼻水。発熱もしてきたようなので(全身が熱くなっていたのですぐにわかりました。)熱を計ると38℃以上ありました。
その日は金曜で、次の日はかかりつけの小児科が休診の為、慌てて受診しました。
病院には、風邪っぽい子どもが沢山。
診察の結果、うちの娘も風邪との診断でした。
5日分の風邪薬と解熱剤(高熱の時用の屯服)を処方されました。
あと、体温計測表を渡され、3日間朝昼晩の体温を計るとように言われました。
その間に熱が下がらない場合は再度受診するという事になりました。
娘も6か月頃までは全く病気にはなりませんでした。
しかし、6か月を越えてすぐに初めて風邪を引きました。
その日は朝からとても機嫌が悪く、抱っこしていないと泣いてしまう感じでした。
そして軽い咳をし始めました。
次に鼻水。発熱もしてきたようなので(全身が熱くなっていたのですぐにわかりました。)熱を計ると38℃以上ありました。
その日は金曜で、次の日はかかりつけの小児科が休診の為、慌てて受診しました。
病院には、風邪っぽい子どもが沢山。
診察の結果、うちの娘も風邪との診断でした。
5日分の風邪薬と解熱剤(高熱の時用の屯服)を処方されました。
あと、体温計測表を渡され、3日間朝昼晩の体温を計るとように言われました。
その間に熱が下がらない場合は再度受診するという事になりました。
-
先生の言葉に救われる
発熱した娘を病院へ連れて行くまでの間、すごく不安な気持ちでいっぱいでした。
重大な病気だったらどうしよう?
昨日外に連れ出したからいけなかったのかな?
寝るときに布団ちゃんと掛けてなかったのかな?
と、マイナスな事ばかり頭の中をかけめぐっていました。
ところが受診の際、小児科の先生に
「大丈夫だよ〜。子供はこうやって風邪を引いたり病気したりして強くなっていくんだよ」
この言葉にすごくすごく心が楽になりました。
-
次の日にはご機嫌回復?
熱が出た初日はずーっと不機嫌だった娘ですが、翌日は熱があるにもかかわらず元気に動き回って機嫌も良かったです。
3日経つ頃には平熱まで戻り、小児科へは行きませんでした。
みんなへメッセージやアドバイス
子供の病気は急に訪れます。そして初めてのだと動揺してしまいます。
平日の昼間だったらかかりつけ医に診てもらえますが、夜や休日具合が悪くなった時の為に普段から休日診療の病院はチェックしておくことをお勧めします。
平日の昼間だったらかかりつけ医に診てもらえますが、夜や休日具合が悪くなった時の為に普段から休日診療の病院はチェックしておくことをお勧めします。
1


239 views