妊活
私だって欲しいよ!妊活中に言われて辛かったこと [妊娠・出産の体験談]
by かなたそ♪さん
595人に読まれました
2015-10-28 22:54

私たち夫婦は結婚してすぐにでも子供が欲しかったものの、2年間授かりませんでした。
その間に言われて辛かったことをいくつか・・・
その間に言われて辛かったことをいくつか・・・
-
「早く子供つくりなよ」
これは授かり婚をして赤ちゃんんが産まれたばかりの夫の友人(男)に言われたこと。
子供が可愛くて仕方ないから心の底からそう思っているだけなのでしょうが・・・
授からなくて悩んでいるときにこの言葉は刺さりました。
正直、だってあなたは出来ちゃったから結婚しただけでしょう?と意地の悪いことを思ってしまいました。
-
「自分に孫がいてもいいくらいの年なんですけどね~ぇ」
これは実母の言葉。
親戚に赤ちゃんが産まれ、お祝いを買いに行ったお店の店員さんに、わざとらしく聞こえるように言っていました・・・。
なんて嫌味ったらしいんだ!と衝撃でしたね。
実は実母の言動がいちばん辛かったんです。
親戚の集まりのときにも「この子たちにも孫を早く作ってもらわないと~」や、「孫がいないのは私だけ」、結婚して半年くらいなのに「不妊治療に行ったら?」など。
あまりにしつこいので、正直に授からなくて悩んでいることを伝えてからは少しマシになりましたが・・・言われたことは一生忘れられないかも。
-
「そろそろ一人くらい子供がいてもいいんじゃない?」
義両親は何も言わず見守ってくれていたけれど、弟夫婦に二人目の子供を授かったことをきっかけに、とうとう言われてしまった一言です。
言わせてしまった・・・と思いましたね。
だって言った後の義両親の顔といったら、すごく気まずそうで。
さりげなさを装っていたけれど、たぶんずっと言いたかったんだろうな、と感じました。
みんなへメッセージやアドバイス
妊活中はなにげない一言に傷ついたり、何を言われても悪いように解釈してしまったりしがちでした。
そしてそんな風にしか受け取れない自分に自己嫌悪したり。
辛かったけれど、言ってはいけないことを学ぶいい機会だったかなと思います。
そしてそんな風にしか受け取れない自分に自己嫌悪したり。
辛かったけれど、言ってはいけないことを学ぶいい機会だったかなと思います。
2


595 views