出産
[32w]妊娠中、赤ちゃんのために手作り/おくるみやスタイなど [妊娠・出産の体験談]
by かなたそ♪さん
9858人に読まれました
2016-03-18 15:08

妊娠8ヶ月で仕事を辞め、赤ちゃんのためのグッズを手作りし始めました。
まずは、おくるみ。
何かと便利だというけれど、販売されているものは色や柄があまり好きではなく、手作りすることにしました。
肌に当たる側はWガーゼで作り、退院用のクリーム色の物にはレースを付けました。
正方形で作るので型紙もいらず、直線縫いだけで出来るので、簡単ですよ♪
まずは、おくるみ。
何かと便利だというけれど、販売されているものは色や柄があまり好きではなく、手作りすることにしました。
肌に当たる側はWガーゼで作り、退院用のクリーム色の物にはレースを付けました。
正方形で作るので型紙もいらず、直線縫いだけで出来るので、簡単ですよ♪
-
Wガーゼでくまのにぎにぎ
おくるみを作ったWガーゼが余ったので、手芸店で販売されている鈴を中に入れて、くまのにぎにぎを作りました。
目や鼻はフェルトで、間違っても取れたりしないように頑丈に縫い付けてあります。
これも特に型紙は必要なかったので、余り布で作ってみるのもおすすめです。 -
スタイ・ガーゼハンカチ
スタイはネットで無料の型紙がたくさん配布されているので、いくつか印刷して作ってみました。
曲線が多いですが、単純な構造で簡単なので、何枚でも作りたい!
おそろいで何枚でもあれば便利だというガーゼハンカチと花柄の生地を合わせて、可愛くしました。 -
ベビー布団カバー
夫のリクエストで、ベビー布団のカバーを花柄の生地で作りました。
ちょっとレトロな雰囲気に仕上がりました。 -
フリースのべスト
扱いやすいフリース生地で、ベビーベストを。
11月生まれなので、使う機会があるといいな♪
一番時間がかかったのは、ワッペンにしたうさぎでした(笑)
みんなへメッセージやアドバイス
自分の子供に手作りのものをプレゼントするのが夢でした。
産後はお世話で時間が取れないと思うので、生まれるまでにあと少し作っていきたいと思います♪
産後はお世話で時間が取れないと思うので、生まれるまでにあと少し作っていきたいと思います♪
3


9858 views