病気と症状
[3歳]初めてのペットと犬アレルギー [育児の体験談]
by JLmom28さん
323人に読まれました
2015-11-04 14:08

長女が3歳、次女が1歳の時に我が家に新しい家族がやってきました。
バーニーズマウンテンドッグの子犬です。
私が子供のころから、何かしらの動物が家族として一緒に生活していたので、3人目の子供を持たないことを決めてからパパと相談していました。
子供たちが動物を嫌っているなら、もちろん無理に飼うつもりはありませんでしたが、二人とも犬も猫もそのほかの動物も好きになってくれていたので、いろいろ検討し、この子を家族として迎え入れました。
バーニーズマウンテンドッグの子犬です。
私が子供のころから、何かしらの動物が家族として一緒に生活していたので、3人目の子供を持たないことを決めてからパパと相談していました。
子供たちが動物を嫌っているなら、もちろん無理に飼うつもりはありませんでしたが、二人とも犬も猫もそのほかの動物も好きになってくれていたので、いろいろ検討し、この子を家族として迎え入れました。
-
甘噛みが怖い
ところが今までは子犬と触れ合ったことがありませんでした。
もちろん、大人になった犬にかまれたことなんてなかったので、子犬に甘噛みされて、それが意外と痛かったので、怖がってしまうようになりました。
ソファの上に飛び乗っては叫び、全く相手にしようとしませんでした。
せっかくうちの子になってもらったのに・・・と、子犬にも申し訳なく思っていました。 -
犬アレルギー発覚!
少しして、赤ちゃんの頃肌が荒れやすかったり、ぜんそくだと言われた長女が風邪をひいてしまって小児科に連れて行った時のこと。
「アレルギーの検査をしてみましょう」と言われて血液を採ってもらい、後日検査結果を聞きに行くと・・・
「犬のフケにアレルギー反応があるね」と言われてしまったのです。
その時にはまだアレルギーのレベルも低く、これと言って症状は出ていませんでしたが、急に症状が出てしまうかもしれないと言われてしまったので怖くなってしまいました。
帰宅してからいろいろ調べてみると、アナフィラキシーになることもあるとか。
次女は検査をまだしていませんでしたが、姉妹だから同じようにアレルギーである可能性も十分にある。
今はよくても、近い未来につらい思いをすることになってしまうかもしれない。 -
苦渋の決断。
パパも私も、子犬を本当の家族のようにかわいがっていました。
自分たちの子供のように、ごはんのことや散歩のこと、将来のことやなりやすい病気に備えて何をしてあげられるかも考えて迎えました。
でも、娘がつらい思いをすることになるかもしれない。
長く一緒にいればいるだけ、離れるのがつらくなるし、子犬のためにもよくないのではないかと考え、信頼できる方に里子に出しました。
みんなへメッセージやアドバイス
もともと動物を飼っている方も、その後生まれたお子さんがアレルギーを発症してしまったという話も聞いたことがあります。
今回このことは私たち夫婦の考えの甘さによってしてしまったことと、とても悔やんでいます。
どうか新しい家族を迎え入れる計画をっしていらっしゃる方は、迎え入れてしまう前に一度お子さんのアレルギー検査をされますことをお勧めします。
今回このことは私たち夫婦の考えの甘さによってしてしまったことと、とても悔やんでいます。
どうか新しい家族を迎え入れる計画をっしていらっしゃる方は、迎え入れてしまう前に一度お子さんのアレルギー検査をされますことをお勧めします。
3


323 views