生後6ヶ月
[0歳6ヶ月]図書館デビュー [育児の体験談]
by ちのままさん
148人に読まれました
2015-11-11 14:42

こんにちは、ちのままです。
我が家の6か月になったばかりの息子、
そろそろ色々な物にも興味を持ち始めたし、
児童館デビューでもさせてみようと考え中です。
そんななか、4か月検診のときに教えてもらった
図書館の赤ちゃんタイムに初めて行ってみることにしました。
本当は5か月ごろから行ってみたかったのですが、
息子が風邪をひき、鼻水ずるずるだったので
延ばし延ばしで6か月になってしまいました。
行ってみると、、
ボランティアの人達と絵本の読み聞かせや、お歌を一緒に歌ったり、
紙芝居、などなどで楽しく遊びました。
私たちのほかにも色々な月齢の赤ちゃんとママたちが10組くらいいて
みんなとても楽しそうに過ごしていました。
ボランティアの人の絵本読み聞かせは
声の抑揚や感情の込め方がすごくて、
息子は絵本に釘付けでした(^^)
ほかの子達もほとんどの子が絵本に釘付け状態でした。
こちらとしても読み聞かせ方の勉強になりました!
時間としては全部で30分ほどだったのですが、
飽きさせない時間でちょうどよかったです!
終わった後も、みんな赤ちゃん同士交流をしていたのですが、
息子は眠くなってしまったみたいで
泣き出してしまい、お友達との交流は断念して
帰ってきました。
息子の図書館デビューはこんなかんじでした。
次は機嫌がよかったら
赤ちゃん同士の交流も参加させてみたいです!
写真は4か月検診のときにもらったファースト絵本です。
この絵本はぷくぷく、さわさわ、など色々な音を楽しむ絵本で、
息子がお気に入りです♪
我が家の6か月になったばかりの息子、
そろそろ色々な物にも興味を持ち始めたし、
児童館デビューでもさせてみようと考え中です。
そんななか、4か月検診のときに教えてもらった
図書館の赤ちゃんタイムに初めて行ってみることにしました。
本当は5か月ごろから行ってみたかったのですが、
息子が風邪をひき、鼻水ずるずるだったので
延ばし延ばしで6か月になってしまいました。
行ってみると、、
ボランティアの人達と絵本の読み聞かせや、お歌を一緒に歌ったり、
紙芝居、などなどで楽しく遊びました。
私たちのほかにも色々な月齢の赤ちゃんとママたちが10組くらいいて
みんなとても楽しそうに過ごしていました。
ボランティアの人の絵本読み聞かせは
声の抑揚や感情の込め方がすごくて、
息子は絵本に釘付けでした(^^)
ほかの子達もほとんどの子が絵本に釘付け状態でした。
こちらとしても読み聞かせ方の勉強になりました!
時間としては全部で30分ほどだったのですが、
飽きさせない時間でちょうどよかったです!
終わった後も、みんな赤ちゃん同士交流をしていたのですが、
息子は眠くなってしまったみたいで
泣き出してしまい、お友達との交流は断念して
帰ってきました。
息子の図書館デビューはこんなかんじでした。
次は機嫌がよかったら
赤ちゃん同士の交流も参加させてみたいです!
写真は4か月検診のときにもらったファースト絵本です。
この絵本はぷくぷく、さわさわ、など色々な音を楽しむ絵本で、
息子がお気に入りです♪
みんなへメッセージやアドバイス
これからは地域のイベントにも色々参加していきたいです(^^♪
1


148 views