生後10ヶ月
[0歳10ヶ月]ベビースイミング [育児の体験談]
by ももなおさん
734人に読まれました
2015-11-12 13:56

娘が生後9ヶ月の頃に、ベビースイミングの体験にいってみました。
水の中で腕に浮き輪をつけてプカプカさせたり、生後9ヶ月のこどもをはじめから躊躇なく、水に潜らせたり!!!
しかし、娘ははじめて水につかっても潜らされても泣かずにご機嫌だったため、ベビースイミングに通いはじめることにしました。
わたしが通っていたスイミングのベビークラスはフリースクール(時間は決まっているけど)で週2日のお休み以外はいつでも通えるスタイルだったため、行ける日に無理なく通っていました。
基本的にしっかり昼寝もしてくれる子でしたが、午前中スイミングで1時間活動し、帰ってぐっすり2時間くらいお昼寝してお昼ごはん(少し遅めになるけど)といったかんじでメリハリのついた生活ができました。
そして、なによりわたしの運動不足・ストレス解消にもなり、とてもよかったと思います。
けっきょく3歳までベビースイミングは続けました。
泳げるようになったかはどうかはおいておいて(笑)、水は怖がらないし、プール水遊びは大好き!!基本的にとっても健康体!!そしてそして、幼稚園に入る前からたくさんの同級生のお友達ができました!!そのお友達といろんなところに行ったり、いろんなことをしたりしていっぱい遊べました。これはとてもいい経験だったと思います。
水の中で腕に浮き輪をつけてプカプカさせたり、生後9ヶ月のこどもをはじめから躊躇なく、水に潜らせたり!!!
しかし、娘ははじめて水につかっても潜らされても泣かずにご機嫌だったため、ベビースイミングに通いはじめることにしました。
わたしが通っていたスイミングのベビークラスはフリースクール(時間は決まっているけど)で週2日のお休み以外はいつでも通えるスタイルだったため、行ける日に無理なく通っていました。
基本的にしっかり昼寝もしてくれる子でしたが、午前中スイミングで1時間活動し、帰ってぐっすり2時間くらいお昼寝してお昼ごはん(少し遅めになるけど)といったかんじでメリハリのついた生活ができました。
そして、なによりわたしの運動不足・ストレス解消にもなり、とてもよかったと思います。
けっきょく3歳までベビースイミングは続けました。
泳げるようになったかはどうかはおいておいて(笑)、水は怖がらないし、プール水遊びは大好き!!基本的にとっても健康体!!そしてそして、幼稚園に入る前からたくさんの同級生のお友達ができました!!そのお友達といろんなところに行ったり、いろんなことをしたりしていっぱい遊べました。これはとてもいい経験だったと思います。
みんなへメッセージやアドバイス
ベビースイミング、子供にとってもママのストレス解消にもとってもオススメです。午前中スイミングし、帰って二人でのんびりお昼寝とかよくしていました(笑)
0


734 views