おでかけ
[0歳10ヶ月]二人でお出かけするときのコツ [育児の体験談]
by りゅうたんさん
199人に読まれました
2015-11-25 15:33

昼間はほとんど子供と2人で出掛けます。二人で出かけるのは荷物なども大変です。いつも休みの日などは子供の物を入れたバッグと自分の財布や携帯を入れた小さなバッグ二つを持って出掛けるのですが、平日に、二人で出掛けるときはバッグは一つにしています。
まだまだ抱っこが多いので、抱っこをしながら二つの荷物を持つのは大変なのです。そのため、バッグの中も工夫してすぐ財布などは取り出せるように収納にもこだわっています。
それと荷物はいつもよりすべて多めにしています。何があるかわからないので、ミルクのお湯なども多めに用意しています。ミルクはあまり最近は飲まないのですがもしかすると予期しない時にぐずるかもしれないと思うと、持って行かないという事はまだ出来ません。
離乳食は昼間は家に帰ってきてあげるのですが、一応レトルトを持ち歩くようにしています。これも何が起きるか分からないからです。二人の時は気持ちに余裕がないので備えをきちんとしておくのです。
二人で出かけることにもなれてきましたが、ついつい忘れ物もしてしまうので、チェックを買い物に行くだけの時もするようにしています。後は、余裕を持っての行動を心がけています。時間にゆとりを持って行動しないと、赤ちゃんはうんちをしてしまったりもあるのですぐに時間が過ぎてしまうのでゆとりを持つことは大切です。
最後に2人で出掛けるときは、ずっと話しながら出掛けています。他の人から見たら独り言に見えるかもしれないのですが、私からしたら、ずっと赤ちゃんとコミュニケーションをとっていたいのです。
まだまだ抱っこが多いので、抱っこをしながら二つの荷物を持つのは大変なのです。そのため、バッグの中も工夫してすぐ財布などは取り出せるように収納にもこだわっています。
それと荷物はいつもよりすべて多めにしています。何があるかわからないので、ミルクのお湯なども多めに用意しています。ミルクはあまり最近は飲まないのですがもしかすると予期しない時にぐずるかもしれないと思うと、持って行かないという事はまだ出来ません。
離乳食は昼間は家に帰ってきてあげるのですが、一応レトルトを持ち歩くようにしています。これも何が起きるか分からないからです。二人の時は気持ちに余裕がないので備えをきちんとしておくのです。
二人で出かけることにもなれてきましたが、ついつい忘れ物もしてしまうので、チェックを買い物に行くだけの時もするようにしています。後は、余裕を持っての行動を心がけています。時間にゆとりを持って行動しないと、赤ちゃんはうんちをしてしまったりもあるのですぐに時間が過ぎてしまうのでゆとりを持つことは大切です。
最後に2人で出掛けるときは、ずっと話しながら出掛けています。他の人から見たら独り言に見えるかもしれないのですが、私からしたら、ずっと赤ちゃんとコミュニケーションをとっていたいのです。
みんなへメッセージやアドバイス
2人で出掛けるときは念には念を入れるようにしています。
1


199 views