パパの準備
[15w]妊娠中の通院にパパは連れて行くべき!? [妊娠・出産の体験談]
by kitty917さん
597人に読まれました
2015-12-14 13:13

妊娠するとママは日に日に変わっていく自分の身体や通院のエコーで見れるお腹の赤ちゃんの動きを見る事ができて、否が応でもママになる実感がわいてきますよね。
でもパパは違います。まして初めての妊娠・出産になると戸惑うパパの方が多いのではないでしょうか。
マタニティブルーという言葉があるようにただでさえ情緒不安定になりやすいママを支えてあげなくてはいけないのにどうしていいか分からない、そもそも情緒不安定になっていることに気付かない、なんてこともあると思います。
それは仕方がない事なんだって思った方が良さそうです。もともと男と女の脳は違うなんていわれますが本当に分からないんです。だってパパは実感できるタイミングが妊娠中はないんですから。
だからできるだけ一緒に通院できれば最高ですね。最近はイクメンという言葉が当たり前のように使われるようになりましたがそのせいなのか、旦那さんも一緒に来ている人が増えたような気がします。仕事もあると思うので無理にとは言いませんが1回でもいいからやっぱりエコーでお腹の中の赤ちゃんが動くのを見た方が良いと思います。
でもパパは違います。まして初めての妊娠・出産になると戸惑うパパの方が多いのではないでしょうか。
マタニティブルーという言葉があるようにただでさえ情緒不安定になりやすいママを支えてあげなくてはいけないのにどうしていいか分からない、そもそも情緒不安定になっていることに気付かない、なんてこともあると思います。
それは仕方がない事なんだって思った方が良さそうです。もともと男と女の脳は違うなんていわれますが本当に分からないんです。だってパパは実感できるタイミングが妊娠中はないんですから。
だからできるだけ一緒に通院できれば最高ですね。最近はイクメンという言葉が当たり前のように使われるようになりましたがそのせいなのか、旦那さんも一緒に来ている人が増えたような気がします。仕事もあると思うので無理にとは言いませんが1回でもいいからやっぱりエコーでお腹の中の赤ちゃんが動くのを見た方が良いと思います。
みんなへメッセージやアドバイス
妊娠・出産はそれだけで奇跡ですからその奇跡を見れるということはとても貴重な事ですよね。お腹の中で動いている赤ちゃん見れるなんてとても幸せなことなんですよね。無理させてでも半休とれば旦那さんでも見る事はできますよね。そんなに難しい事ではないはずです。
ご主人をパパにするのはママの働きかけが絶対必要です。言わないと男の人は分かりませんから。是非次の診察は一緒に行ってと言ってみては。
ご主人をパパにするのはママの働きかけが絶対必要です。言わないと男の人は分かりませんから。是非次の診察は一緒に行ってと言ってみては。
1


597 views